「柚子こしょう」って、
お鍋シーズンに活躍するんでなんとなく「冬」のもののイメージだけど(俺だけ?)、
実際は「夏」のほうが使えるような気がする!
暑くて食欲がビミョーな時なんかに、
ピリっとさわやか柑橘系の香りが嬉しいね。
というわけで、
鶏肉と水菜の柚子こしょうまぜごはん。
作り方は全然難しくないよ!
炊いたごはん2合に、
鶏胸肉1枚を10分茹でて冷まして小さく裂いて、
ごま油大さじ1、塩、こしょうしたもの、
刻んだ水菜1/2束分、
柚子こしょう小さじ2、塩小さじ1/2を混ぜるだけ
(柚子こしょう、塩味は好みで加減してと)。
あとは、海苔、いりごまを散らす感じ。
柚子こしょうとごま油の香りが食欲をそそる、水菜シャキシャキまぜごはんでございやす!

↑「このまぜごはんいいね」と思ったらぽちっとよろしく!